「IKEA ロースコグを最近見ない…もしかして販売終了?」と気になっている方も多いでしょう。
実際には、旧モデルは在庫限りで終了し、2025年1月から改良された新モデルに切り替えています。
この記事では、IKEAワゴンがなぜ「販売終了」と言われたのか、新旧モデルの違い、そして今買える代替商品まで詳しく解説します。
- IKEAワゴンを探しているが、店頭で見かけなくなり不安な方
- 「ロースコグ」「ロースフルト」が廃盤なのか気になっている方
- 旧モデルと新モデルの違いをしっかり比較したい方
- 代わりになる類似アイテムを探している方
特に、IKEAの収納ワゴンはキッチン・デスク・洗面所・リビングなど幅広い場所で活躍する人気商品。
だからこそ「なくなったのでは?」という噂が気になるのも当然ですよね。

IKEAワゴンは販売終了か?

- ロースコグ(大)とロースフルト(小)は、2024年末で在庫限り終了
- 2025年1月より「ロースコグシリーズ」としてリニューアル
- 名称を統一し、ロースフルトは「ロースコグ(スモール)」に変更
SNSでも「IKEAワゴンが消えた?」「廃盤?」という声が広がりましたが、それはちょうど旧モデルの在庫が切れ、新モデルの情報が出る前の時期にあたります。
つまり「完全終了」ではなく「世代交代」だったというわけです。
販売終了と言われる理由4つ
なぜ「販売終了」と誤解されたのでしょうか。
理由は大きく4つ考えられます。
安全・使い勝手の向上

旧モデルにはキャスターロックがなく、子供やペットのいる家庭では不安の声もありました。
新モデルでは4輪中2輪にロック機能を追加し、安全性と安定性がアップしました。
サイズの最適化
ロースフルト(小サイズ)は高さ65cmでしたが、新モデルは61cmに。
これによりデスク下・洗面台下にぴったり収まる高さになり、利用シーンがさらに広がりました。
梱包のコンパクト化
IKEAは環境負荷削減にも積極的。
新モデルでは梱包サイズを約50%縮小し、持ち帰りやすくなっただけでなく、輸送時のCO₂削減にもつながっています。
シリーズ名の統一
これまで「ロースコグ」「ロースフルト」と別々の名前で販売されていたワゴンですが、ユーザーからは「違いがわかりにくい」という声も。
新モデルでは「ロースコグ」に統一され、選びやすくなりました。
新旧モデルの比較
ここで、新旧モデルを並べて比較してみましょう。
ラージ(旧RÅSKOG)と新RÅSKOG(ラージ)
項目 | 旧モデル | 新モデル(2025〜) |
---|---|---|
サイズ | 約35×45×78cm | 約35×45×77cm |
価格 | 約¥4,999前後 | ¥4,299(税込) |
カラー | 白/黒/グリーン 等 | 白/黒/ベージュイエロー/グレーグリーン/新色グレーブルー |
キャスター | ロックなし | 2輪ロック付き |
耐荷重 | 各段 約6kg(最大18kg) | 同等 |
価格が少し下がり、カラー展開も増えて選びやすく進化しました。
スモール(旧RÅSHULT)と新RÅSKOG(スモール)
項目 | 旧モデル | 新モデル(2025〜) |
---|---|---|
サイズ | 約28×38×65cm | 約28×38×61cm |
価格 | 約¥3,799前後 | ¥2,999(税込) |
カラー | 白/黒/グリーン 等 | 上記同様の5色展開 |
キャスター | ロックなし | 2輪ロック付き |
耐荷重 | 各段 約4kg(最大12kg) | 同等 |
小型は特に価格が安くなり、サイズが実用的に調整されました。
机下収納やランドリー周りに使いたい方におすすめです。

旧モデルは再販されるか?
ただし、新モデルは改良されており、むしろ利便性はアップしています。
また、IKEAは過去に「人気商品の限定復刻」を行った例もあるため、ユーザーの声次第で特別カラーや限定版が出る可能性はゼロではありません。
購入できる場所
IKEA公式ストア・店舗
最新カラーや在庫は公式サイトが最も確実。
特に新色はすぐに売り切れることもあるので、こまめなチェックが大切です。
フリマアプリ
旧モデルをどうしても欲しい方はメルカリやラクマで見つけられることもあります。
ただし定価より高額・品質保証なしの場合が多いので注意が必要です。
IKEAワゴンに似ている代替品
IKEAまで行けない方や、他ブランドで探したい方におすすめの代替品を紹介します。
SNSでも「IKEAの代わりに買った!」と評判の高い商品をピックアップしました。
山善 バスケットトローリー

国内メーカー山善の人気商品。
価格が手頃で、カラーバリエーションも豊富なため、日本の住宅やライフスタイルに合わせやすい点が魅力です。
- 幅約42cm・高さ約80cm前後とコンパクト設計
- カゴ部分が深めで、調味料や掃除道具も安定して収納できる
- Amazonや楽天で購入可能、セール時は3,000円台で買えることも
「とにかく安く、シンプルに使いたい」という方におすすめです。
ニトリ トロリコンパクトワゴン

ニトリのトロリコンパクトワゴンは、機能性の高さが魅力。
引き出しタイプや木製天板付きなどバリエーションがあり、収納+作業スペースとして使えるのがポイントです。
- 引き出し付きタイプは文具や小物収納に便利
- 木製天板付きタイプはサイドテーブルや簡易デスクにも
- 価格は4,000〜7,000円前後で、モデルによって異なる
「収納だけでなく、作業台やテーブルとしても活用したい」人にぴったりです。
無印良品 スチールトロリー
無印良品のスチールトロリーは、ミニマルで落ち着いたデザインが特徴。
ホワイトやグレーの落ち着いたカラー展開で、どんな部屋にも馴染みやすいです。
- サイズは幅約55cm・高さ83cmなど、しっかり収納できるサイズ感
- 棚板がフラットで食器や家電の一時置きにも使いやすい
- 価格は7,000〜10,000円前後とやや高めだが質感と耐久性が◎
「インテリアに馴染むシンプルデザイン」を求める方におすすめです。
まとめ
IKEAワゴンはむしろ進化して買いやすくなったといえます。気になる方は早めにチェックしてみてください。

コメント